2012年3月19日月曜日

液晶保護フィルムの張り方講座1

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho

ケータイ番長読者の皆様も、今回のドコモフィーバーあるいは、AUフィーバーなどで、スマホをゲットした方も多いと思います。

そんな皆様がまず、考えるのが、ケースとか、液晶保護フィルムでしょう。

そして、その液晶保護フィルムの張り方が難しいんですよね。
なかなかうまくいきません。

中に気泡ができたり、小さいごみが入ってしまったり。。。

で、やり直すと、前よりもひどくなって。

「こんなことなら、やりなおすんじゃなかった。。。」と後悔します。

そんな経験ありませんでしょうか?  、、、、ケータイ番長にはそんな経験が何度もあります。

そんな方に、ケータイ番長たちがいろいろと試行錯誤した結果、こうやれば、わりとうまくいくという方法を伝授いたしましょう。
ケータイ番長の方法なので、完璧ではありません。

液晶保護フィルムの張り方講座

1、まず、張る前に最初に確認しなければならないことがあります。
  それは、購入したフィルムに問題がないかを確認することです。
  


フィルムは非常に繊細なものです。まず、そりがないかを確認します。

そりと言っても、全体が少しそっているようなのは問題ないと思います。

問題なのは、この図のように端っこなどが、一部曲がっているようなものです。このようなものは、張っても後ではがれてきます。なんか剥がれてきそうだなーというのが、明らかに分かると思います。

そういう場合には、不良品として取り替えてもらいましょう。

でも、全体的に多少沿っているような場合には、貼り付けるわけですから、はがれてくるようなことはありませんので、そういうものは問題ないです。

問題があるものは、だれが見ても、明らかに、これは、すぐに剥がれてきそうだなーと分かると思います。そうでなければ、お店の人も取り替えてくれませんよね。

でも、こういうのって、結構あるんです。ケータイ番長たちも、何枚かこういうものがありました。

まずは、チェックしてください。

2、次に、貼る場所を選びましょう。貼る場所は、ほこりのすくないところにしなければなりません。
ほこりがフィルムと液晶の間に入ると、これを取るのが、結構大変です。ほこりを取るためのわざがありますが、それでも、たくさんほこりがはいると難しいです。多少のほこりならば挽回できます。ですから、まずは、「ほこりをできるだけ入れない」というのを心がけてください。

達人になると、風呂で、シャワーを全体的に撒いて、ほこりを落としてからやるそうです。もちろん裸です。

あと、最初に液晶画面に貼り付けてある液晶保護シートは直前まではがしません。これは、ほこり防止のためです。

これで、準備は整いました。ほこりのでない服に替えて準備万端です。もちろん裸でもいいです。
これだけ気をつけるだけでも、結構うまくいったしります。

長くなりましたので、つづきは後日。。

・・・・・・・・・・・・・ to be continued


人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ


0 件のコメント: