Facebookにファンページを作りました。
みなさん、ケータイの回線は一人5回線までしか持つことができません。
ドコモが昨年から安いので、ドコパン(ドコモがパンパン、つまり5回線埋まること)になっている方も多いことでしょう。
家族の分を持つと、一人5回線はちょっと少ないですよね。見直してほしいものです。
ケータイ番長は、昨年末にドコパンになったので、家族に名義変更して、今年は3回線と、余裕のスタートを切っていました。
しかし、先日のXperia acro HD にいき、
2年前に Galaxy Tab にいったときのデータ回線が2年満期になったので、音声回線に契約変更したため、またまた、ドコパンになってしまいました。
おかげで、今回のドコモ祭りに参加できません。
まさかこんなことになるなんて。。。
読者の皆様は思う存分いってください。
ただし、ドコモには90日ルールというのもありますので、ご注意を!
さて、さて、また、ドコパン対策をやらないといけませんね。
あれを、こっちに動かして、あれをMNPして、あれを名義変更してと、まるでパズルのようです。
最近、ドコモがお得なので、すぐにドコパンになってしまいます。
読者のみなさんも、ドコパンには気をつけてください。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


1 件のコメント:
お早うございます。
同一人名義で持てる回線数ですが、音声契約で5回線、データ通信(お便りフォトフレーム等も含み)回線で5回線の10回線までは大丈夫だそうです。
ただタブレットを契約のする際MNPでとなると一旦音声で入りますからこの時点で音声4回線以下でないと無料で、更に90日ルールがあるので、MNP転入して直ぐにデータ通信に切り替えたとしても、90日以内は預託金積んだりしないと契約出来ないそうです。
ともあれ家族分の契約に関しては契約者を誰にしておくか、よく検討さてからの方が良さそうですね。
コメントを投稿