2013年8月27日火曜日

HW-01EのMNPの条件を評価してみる。

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho
Facebookにファンページを作りました。

HW-01Eが最近安売りですね。

いろんな条件があって、どれがお得なのか迷いますね。

というわけで、条件別に評価してみようと思います。

まず、簡単なところから、

コンテンツなしのケース

HW-01EはコンテンツなしならMNP一括0円+キャッシュバック15000円以上を狙う。

2年保持するケースで検討してみましょう。
最初にいろいろとかかる費用と、その後の毎月かかる費用を分けて計算してみます。

最初にかかる諸々の費用
MNP転出手数料(ポートアウトする前のキャリアに払う費用) 2100円
新規事務手数料(ポートインするキャリアに払う費用) 3150円
基本料金(タイプXiにねん) MNPなので最初の1年は0円 0円
SPモード 315円
パケット定額サービスは入りません。 0円
コンテンツもなし。 0円
その他もなしとします。 0円
合計金額 5565円

その後、2年間の費用

最初の1年間の基本料金(タイプXiにねん) MNPなので最初の1年は0円  0円
次の1年間の基本料金(タイプXiにねん) 780円x12ヶ月 9360円
SPモードは入りません。 0円
その他オプションも全部はずします。通話も着信専用にします。 0円

以上合計すると、約15000円ぐらいですね。

というわけで、
最初にパケット定額に入らなくてよいのであれば、キャッシュバックは15000円以上あれば2年間持ってもまったくお金がかからないということが可能です。


新規の方もお得に(*^.^*) 2台同時家族セットで60000円現金キャッシュバック★ 1台でもOK25000円CB 有料コンテンツ加入なし!! 携帯いかがですか下北沢店 08034892778

キャッシュバックが25000円あるので、たとえ、パケット定額に入ったとしても、この条件は儲かるということになります。



ここから条件がいろいろついた場合には、この15000円に足していけばいいです。

パケット定額が必須の場合:フラットライトの場合:
   +4980円
 
コンテンツ月の場合:
   パケット代がかかりますので、フラットライトの料金も入れておきます。
   ダブル定額だとすぐに上限に行ってしまうので、フラットライトが無難です。
   フラットライト代  +4980円
   コンテンツ20個x1ヶ月の場合
      315円x20個=     +6300円
   コンテンツ20個x2ヶ月の場合
      315円x20個=     +12600円

など加算していきます。

なお、Xiスマホ割は9月1日で終わってしまいますので、9月2日以降は
最初の1年間の基本料金無料がなくなりますので、9月2日以降は+9360円しないといけません。

2年間保持した後で、他のキャリアにMNPするのが一番お得になります。
たとえば、無料期間が終わった後に、MNPしてしまった場合、以降の1年間に支払う費用9360円よりも、解約料9800円の方が高くなってしまいます。ご注意を!

あと、よく、指摘されるのですが、ケータイ番長では、更新月ではない月に無理やりMNPする場合の解約料については計算には入れません。
解約がただでできる月(更新月)にMNPすることを前提としています。
それは、人によって状況が異なるからで、その分については、ご自分で計算してみてください。

人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ

0 件のコメント: