2014年3月18日火曜日

キャリア忍法、アドレス縛りの術!

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho
Facebookにファンページを作りました。

MNPが一番お得なのは、最近では、ニュースでも取り上げられているように周知の事実になっています。

しかし、したくてもできない方も多いですね。

その大きな理由の一つがキャリアのメールアドレスを使っていることです。
たとえば、xxxx@docomo.ne.jp とか、 xxx@softbank.jp
とかのメールアドレスです。

これを使っていると、MNPしたとたんに使えなくなりますので、メールでやりとりしていた人たちに、
「メールアドレス変わりましたー」っていう、メールを新しいメールアドレスから出さないといけなくなります。

これって面倒ですよね。

これを、「キャリア忍法、アドレス縛りの術」と呼びます。

このアドレス縛りの術にかかってしまうと、身動きがとれなくなってしまいます。

「面倒だなー」と思ってずるずるやっていると、

やりとりするメールアドレスもどんどん増えていって、深みにハマってしまいます。
 「メールアドレス変わりましたー」っていうメールを出す人がどんどん増えて面倒になっていくのです。

そればかりか、最近はなにかとメールアドレスを登録することが多くなっていますね。
そういうサイトにもメールアドレスの登録をし直さないといけなくなります。

「さて、どんなサイトにメールアドレス登録したんだろうか?」
わかりませんね。

「面倒だなー。とりあえず、後から思い出すとして、とりあえず、今回MNPはやめとくか。」
と思っている方も多いはず。

まさに、キャリアの思う壺。「キャリア忍法、アドレス縛りの術」に知らず知らずのうちにかかっているのです。

まー、確かに今回を逃しても、次回また、キャッシュバック付きの案件はありますから
それはそれでもいいのですが、そんなことしていると、また、別のサイトに登録したり、
別のナンパした女の子のメールアドレスが増えたりと、後になればなるほど
ますます面倒なことになります。

どんどん、「キャリア忍法、アドレス縛りの術!」にハマっていきます。

こんなことにならないように、早めにメールアドレスは gmail などに移行しましょう。

ガラケーの時代には、gmail などのパソコン用のアドレスはガラケーでは使えませんでしたが、
今、スマホになって、スマホはパソコンと同じですから、gmail などのパソコンのアドレスが使えるようになりました。

今後は、この忍法から逃れる方も多くなるでしょう。

ケータイ番長は先日、ソフトバンクのiPhone5s に3台いこうとしましたが、
あまりにお得だったので、家族にも声かけました。
「どっちでもいいよ。」ってことだったので、やはり、2年間0年で使えることを考えると
MNPするか、ということで、結局4台になりました。

もちろん、家族には、以前から、gmail に移行してもらっています。
移行当初はいろいろと文句を言われました。
また、今でも、「メールが届かないところがある!」と文句を言われることがあります。
(キャリアメール以外を受け付けないような設定をしている人がいるからです。)

でも、お陰様で、MNPに伴う面倒なことは何もなく、すんなりMNPにできました。
当然キャリアメールじゃないので、「メールアドレス変わりましたー」っていうメールを
出さなくても済みます。
サイトの登録もそのままでいいです。

そのまま、新しいスマホで、メールもすぐに使えます。

どうですか!あなたも、早く、「移れる自由」を手に入れてみては!
世界が変わりますよ!

人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。



ドコモの90日ルールなのですが、この期間には支払い実績は必須なのかについてお知恵をお貸し願えませんでしょうか?



去年12月22日に契約し、12月分&1月分の支払い実績はありますが、2月分をうっかり3円-20円=-17円(eビリング)という状態にしてしまいました。



この状態で3月22日以降契約できるのか不安です。 宜しくお願い致します。

kagoo さんのコメント...

ブログ、毎日楽しみにしています
私の場合、キャリアメールは仕事で使うためどうしても捨てられません(^^;)
自分のケータイがどんな設定になっているのかもわからない人が多く、Gmailを受信出来るように説明して設定してもらうのは難しく、長期回線として利用することにしました
受けて転送することで番号、メアドを維持しています
同じキャリアで家族で組んでいたら電話の転送は無料でiphoneならメールの送受信が可能のようです
まだ弾の関係で同じに出来でいないのでそうするのが当面の目標です(笑)
Androidの方がゆるい分、便利だったりしますから2台持ちがいいですね♪
番号とメアド維f持はもちろんガラケーで家に置いています
全部転送してしまうので置き忘れてしまった時に困らないようにマナーモードは使用せず、自分のメール以外は着信音を無音に設定しました
今更自分で作るのは面倒なので
「無音 mmf」で検索してDLしました
メールは転送でも受信してしまうので都合がいいです (笑)