Facebookにファンページを作りました。
ドコモの新料金プランを検証!高けー!
ドコモは9月から新料金プラン一本になります。
いままでは、なるべく目をそらしてきました。
しかし、今後は目をそらすわけにはいかなくなります。
とりあえず、簡単に検証してみます。
2台一括0円案件を狙うとして2台の場合での検証です。
たぶんですが、ちまたでよくある、2台一括0円+キャッシュバックの案件の場合は、シェアパック10とか要求されると思います。
その場合の費用は以下の通りです。(間違ってたらごめんなさい。後で訂正します。)
2台でシェアパック10
docomo | 親回線 | 2台目 | ||
基本料金:カケホーダイ | 2700 | 円 | 2700 | 円 |
SPモード | 300 | 円 | 300 | 円 |
シェアパック10 | 9500 | 円 | 円 | |
シェアオプション | 0 | 円 | 500 | 円 |
月々サポート | 円 | 円 | ||
月額 | 12500 | 円 | 3500 | 円 |
総費用 | => | 16000 | 円 |
つまり、2台で16000円もかかります。
1台あたり、8000円です。
ちょっと高すぎです。
他にもう少し安くする方法はないのでしょうか?
ないことはないです。
以下のように1台は音声、1台はデータ回線にしてもらえれば、安いデータSパックが使えます。
これであれば総額9000円です。
1台あたり、4500円。
うーん、これでも今までのことを考えるとちょっと高い気もします。
これじゃあ、こんなプランを続けるわけにはいきませんね。
安くするには、来月からは旧プランに戻すしかありません。
追記:旧プランに変更するには、今月から変更という流れなのかも知れません。結果としては、今月も含めて来月から旧プランという話かもしれません。その場合に今月は2重課金になるそうです。(読者の方からコメントいただきました。どうもありがとうございます。)
2台のうち1台はデータ回線 | ||||
docomo | 親回線 | 2台目 | ||
基本料金:カケホーダイ | 2700 | 円 | 1700 | 円 |
SPモード | 300 | 円 | 300 | 円 |
データSパック(2GB) | 3500 | 円 | 円 | |
シェアオプション | 0 | 円 | 500 | 円 |
月々サポート | 円 | 円 | ||
月額 | 6500 | 円 | 2500 | 円 |
総費用 | => | 9000 | 円 |
ちなみに、以上の計算では月々サポートは計算に入れていません。機種によりますので。
あと、以上は日割りになるそうなので、やはり、すかさず、来月からは旧料金プランにしないと大変なことになりますね。
逆に言えば、来月から新料金プランにできれば、今月は日割りでたいしてかからないので、インパクトは少ないです。
やはり、ドコモは今週末が最後のチャンスかもしれません。
追記:来月からパケットを使わないことにして、シェアパックをはずしてしまえば基本料金だけにすることは可能です。でも、基本料金は2700円かかりますので、やはり、旧プランの方がいいですね。あと、シェアパックをはずすと、月々サポートがなくなりますのでご注意を。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


7 件のコメント:
僕の予想ではドコモはいずれ旧料金プランを戻すと思うのですが、2in1の新規の場合どちらか選べるのかどうなるかが気になります。
FOMA契約は従来プランが残るはずなのと、HPでは2in1の9月以降の料金変更の案内が無いのでカケホーダイは選択できないのでは?
FOMAはそのまま残ると聞いたので、手数料を払ってもバリュー化するのが一番では無いでしょうか?
機種変更の事務手数料と端末が必要ですが、月々2台で2,000円程になるかと。
端末は今なら740SCが手に入りやすいかな?今後はfreetel simpleかも知れませんが。入手が困難ですがHE-WR01が理想ですね。
私は今月契約しショップで旧プランへ変更しましたが、来月予約は無理だから、今月適用の二重課金になると言われましたが、来月予約も出来るのですね。
明日混んでそうだけど、サポートに相談してみる事にします。
皆様、コメントありがとうございます。
都の迷い人 さん、
すいません。来月予約ができるのかどうかよくわかりませんでした。今月適用で2重課金になって来月から旧プランの適用ということかもしれません。
結果として今月も含めて来月から旧プラン適用という可能性ありますね。
調査不足ですいません。
料金プランを変更するのにも、大規模なシステム改修が必要ですし、将来的に変えるとしも、しばらくはこのままのプランでしょうね。
それに、新料金プランは好調なようですね。
ファミリー層を多く抱え込んでいるdocomoの、既存の客向けのプランですから…
厳しいのは仕方ないのでしょう
docomoはMVNOにも力を入れてますし、料金に不満があるならそっちにいけと言ってる世にも聞こえますね…
先日契約したカケホーダイプランを9月よりタイプXiにねんへなるよう、変更予約?151で出来ましたよ。
量販店のスタッフさんに、当初は即時変更の二重課金しか出来なかったけど最近翌月適用が可能になったみたいです と教えていただけたので、ショップのスタッフなら9月より旧プランへの変更可能ってのは周知されてる情報とばかり。。
なので日割りが維持され満足してます。
以前、新料金音声→新料金データへ切り替えた際は予想を裏切り音声の日割りがなかった事にされ2700円満額になったので…
yamaさん、
情報ありがとうございます。
翌月適用できるのですね。
これは心強い情報です。
コメントを投稿