2014年9月30日火曜日

au の3回線目のルールはどうなっているか。90日ルールではない!

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho
Facebookにファンページを作りました。

au の3回線目のルールはどうなっているか。90日ルールではない!

最近、au 案件ぐらいしかいいのがなくて、au に回線が偏りがちになっています。

ここ数ヶ月で、枠がどんどん埋まってきました。

au は2回線までは問題なく契約できますが、3回線目を契約するためには、ある条件をクリアする必要があります。

それを知っておくことは重要ですね。

さて、ケータイ番長は0回線からスタートして、6月末に2回線契約しました。

ここまでは、問題ありません。

そして、翌月の7月末に1回線契約しようとしたところ、

「ぶぶー!」と問題発生です。



ルールに引っかかりました。

ここで、3回目を契約するには、利用者登録というのが必要になります。
利用者登録するには、その利用者(家族)をショップまで連れていかなければいけません。
委任状とかではできないようです。そこが面倒なところです。
(できるという話も聞いたことがありますが、ショップなどによるのかもしれません。)

では、いつになったら、利用者登録が必要なくなるのでしょうか?



これは、au の90日ルールとか言われたりしますが、正確には違います。
たしかに、90日すぎれば、契約は可能ではあります。

でも、90日すぎなくても、契約できます。
90日ルールではなく、支払い実績が2回以上あればOKです。

では、支払い実績はいつなのでしょうか。






人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ

0 件のコメント: