2012年4月4日水曜日

4月はdocomo(L-01D)がメイン

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho

こんばんは、banchoです。

先月にauプリペからMNPしてゲットしたL-01Dですが、現在メイン機種として活躍中です。
なぜか?

今月までXiフラットがキャンペーンで4410円とお得だからです。
しかも、月々サポートが3465円(3月ゲットなので)もつくのでうれしい限りです。

先月まではau Photon(毎月割1750円)を運用していました。
このphotonをW定額+プランSS+ISNETに変更して1月塩漬け状態にさせました。(毎月割りは適用)

4月のケータイ運用費は以下のようになります。(ちなみに双方とも機種代金は一括0円で購入していますので、月々の支払いはありません。)

docomo L-01D
* Xiにねん : 780円
* Xiフラット :4410円
* SPモード :315円
* 月々サポ :-3465円
* e-billing :-105円
--------------------------
Total :2135円

au Photon
* プランSS :980円
* W定額 :2100円
* IS-NET :315円
* 毎月割 :-1750円
--------------------------
Total :1645円

docomo/au合計 :2135円+1645円=3780円

なんと4000円を切ってしまいました。
L-01DのうれしいところはXiであること。つまりテザリングしてもフラット上限で留まってくれるところです。
FOMAでテザリングすると1万円近くまで跳ね上がりますものね。。。orz

ということで、今月はこの体制で行きます。
9月まではXiフラットは1050円の割引が効くようです。なので、上記の金額に+600円ぐらいでの運用になります。
あと、9月からはある程度パケット通信をすると(7GBとかそんな感じ)通信制限(128kb/s)がかかるようです。
世知辛い世の中になったものですねぇ。

ちなみに、au photonをWiMaxフル活用で運用していた先月はこんな感じでした。
* プランF :780円+5460円=6240円
* IS-NET :315円
* WiMaX :525円
* 毎月割 :-1750円
--------------------------
Total :5330円

おぉ、1000円以上も安く仕上がっているのか。。。ここしばらくはこちらで行くか。
けど、自宅はLTE入らない、、、orz
やっぱり、WiMaxかなぁ。PhotonのWiMax調子がよろしくないので、L-01Dと同時に手に入れたEVO3DへのSIM入れを画策中です。
これは来月予定。実行したらまたレポートします。

人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

2 件のコメント:

ユーロン さんのコメント...

拝啓、番長様、いつも楽しく読ませていただき参考にさせていただいております。
こちらを参考に3月に節約デビュー?の新参者(笑)ですが私もLー01Dを3465円のサポートで契約(四国というど田舎なので盾付き、クーポン使用で一括3K弱、商品券一万のショボさですが)運用開始していますが、SPモードではなく、moperaU利用なら4ヵ月無料で少しだけ安く運用できるのでは?
私は今後、この回線のsimを元々家のメイン回線で利用しているL09C(12月に51500のパソコン割引で購入、三月にL06Cに4200円で機種変更)に差し替えて元の回線は1000円で寝かせる予定なので、L01DをSPモードからmoperaにきりかえたのですが、マイドコモで確認すると割引になっていました。一括請求の代表回線ですでに4ヵ月無料をうけていたのですが、回線毎に割引適用されるみたいですね。

Unknown さんのコメント...

なるほど、確かにmoperaUの無料期間では安くすみそうですね。
先月思い出していれば。。。
情報、ありがとうございました。