AU のスマホをお使いの方ならご存知だと思いますが、AUのCメールすなわちSMSサービスは曲者です。
Cメールすなわち、SMSはショートメッセージサービスのことで、つまり、電話番号で、メールを送れるというものです。
以前は、同じキャリア内でしか、このサービスが利用できなかったのですが、最近、他のキャリアにも送信できるようになりました。
このため、お手軽なこともあって、使っている方も多いと思います。
電話するほどのこともないけど、連絡したいことがある場合には非常に便利です。
このサービスは、音声回線を使って行うため、パケット通信は必要ありません。
つまり、ソフトバンクはSべに入ってなくても使えます。
また、ドコモであればSPモードに入ってなくても使えます。ガラケーであれば、i-modeに入ってなくても使えます。
ところが、AUの場合だと、AUのガラケーの場合には問題ないのですが、スマホの場合には問題があります。
つまり、AUのスマホを使っているときだけ、例の「モバイルデータ通信」のところをONにしないと、Cメールが送れないのです。つまり、音声のサービスにもかかわらずパケット通信が必要だという、変な仕様になっているのです。
でも、Cメールの受信は「モバイルデータ通信」がOFFになっていても可能なのです。
Cメール送信の時だけ「モバイルデータ通信」をONにしないと送信できないのです。
本当に、おかしな仕様です。
OFFのままでも、Cメールの受信は可能ですので、Cメールはやってきます。その返信の時に困るわけです。
そのため、ケータイ番長は、Cメールを送信するときだけ、わざわざ「モバイルデータ通信」をONにして送っています。非常に面倒です。
これをなんとかできないかということで、いろいろ苦労されている方も多いと思います。
先日ご紹介した、Droidwall でできないかと、わらしべ番長はいろいろトライしてみたようですが、どうもうまくいかないようです。
Cメールのところだけ3Gをチェックしても、送信ができないようです。
Cメールの送信ができるようにするためには、いくつかのタスクに対して、3Gをチェックしなければならないようです。
ところが、それにチェックを入れてしまうと、今度はパケット漏れが発生してしまい、他のアプリかタスクが勝手にパケット通信してしまうようです。
というわけで、Droidwallを使ってもうまくいかないようです。
Cメール送信についてはあきらめざる終えません。
他に方法がないか現在調査中です。ちょっといいものを見つけたので調べてみようと思っています。また、報告します。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


4 件のコメント:
私もauiPhone4SでCメールが3Gオフで送信できませんでした。ISW11M(フォトン)はソフトウェアアップデートでCメール送信(3Gオフ)に対応しました。今はフォトンでCメールをしています。Cメールに対応している端末はまだほとんどないようです。
auは、4月末までに国際smsに対応するとアナウンスしていて、その時にドコモやSoftBankのように回線交換方式になるのではと言われています。
要チェックですね(^o^)/
いつも勉強させてもらってます。
超遅コメで恐縮ですが、こちらのページにあるAPNdroidでCメールできています。
http://mybluephoto.com/2011/04/23/%E3%81%93%E3%81%AEapndroid%E3%81%AFau-is03%E3%81%AEandroid2-2%E3%81%A7%E3%81%BB%E3%81%BC%E5%AE%8C%E5%8B%95/
当方、IS04 FVです。
記事にはezweb-mailも送受信可能とありますが、私の方では送受信とも不可となってます。
でも、Cメール使うことが多いので助かっています。
コメントを投稿