AUのプリペイドに続いてソフトバンクのプリモバイル作戦が使えなくなった今、いかにして回線を増やすかというのが重要になってきます。
というのは、今のケータイ事情として、MNPというのがケータイ代を一番安くする手法だからです。
MNPするためには、元のケータイの回線が必要なのです。
回線がなければMNPできません。
新規だと、どうしてもお金がかかってきます。2年間持ってトータル0円なんてのはほぼ不可能なのです。
回線をたくさん持っている人が有利なわけです。
回線を増やすには新規契約するしかありません。
でも、新規の契約にはお金がかかります。
安く新規回線を手に入れる方法として、プリペイドというのが一番良かったわけです。
でも、それが使えなくなってしまいました。
どうしましょうか。
方法のひとつとして、ドコモの2in1作戦というのがあります。
でも、この方法は多用しない方がいいのです。ドコモブラックになってしまいます。
いざという時に使った方がいいでしょう。
では、他に方法がないのでしょうか?
ひとつの方法として、マモリーノとか、見守りケータイとかキッズケータイなどを利用するのです。
これらの回線は結構新規で0円とかやっています。しかも、事務手数料分もキャッシュバックしてくれたりもします。
これらの安い回線を仕入れておくのです。そうすれば、2年後にはMNPできます。
でも、ちょうど2年後の解約月にしかMNPできないというのが問題ですが。
それでも、タマがないよりはましですね。
その間2年間はどうするかというと、寝かしておくだけでなく、一応使えます。家族間であれば、通常ただで通話できます。つまりトランシーバー的に使えるわけです。
一台実家においておいて、ホットラインとして使ってもいいでしょう。
兄弟にわたしておくのもいいでしょう。
利用価値はありますね。
今後はタマを作りにくい時代になってきました。
いろいろと工夫して、タマをつくらないといけません。
逆に、もうすでに、タマをたくさん持っている人は安泰というわけです。
いろいろと厳しい時代になってきました。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


4 件のコメント:
以前から楽しく拝見させて頂いております。
質問なのですが、、、
回線をたくさん持っているという事は、
その全ての回線に毎月運用費が発生しているという事だと思うのですが、
全回線の2年分の運用費を、
それぞれMNPした時にもらった高額キャッシュバックだけで
完全に賄っているという事なのでしょうか?
そして、
それぞれの回線の契約2年目更新月に忘れずにまたMNP、
しかも、ちょうど良いタイミングで高額キャッシュバックの機種に
MNPできなければ、そこで破綻してしまいますよね?
この認識↑であっていますか?
皆さんこんな感じで器用に回しているという事なのでしょうか?
これだと、自分としては、失敗して大損しそうでビビッています^^;
私の場合ですが、一度にたくさん回線を増やすことはせずにお得なものがあれば回線を追加し、無理に回線を増やそうしなくても自然と回線が増えて行きます。
そしてそれが株などのマネーゲームの感覚で楽しんでいます。
もう趣味の世界ですね。なので損をすることもあります。しかしトータルで得をして、なおかつケータイ機種が無料でたくさん手に入ると考えると嬉しいですし気も楽ですよ。更新月以外でも9975円の違約金を払っても得と思えばMNPしますよ。
分割で機種購入さえしなければ損をすることはほとんどないと
思います。私はいつも一括で5000円以下と決めて行動してます。
popopoさん、
hideさんの回答が番長の回答に近いです。
運用はエクセルなどで管理しておくといいですよ。
もっというと、google docsで管理して、google calenderでalertをかけるようにして2年後に忘れないようにするmethodがいいでしょう。
hideさん、
ご回答ありがとうございます。
番長も同様です。
基本的に番長は機種を集めるのが好きです。(^^)v
お二人とも回答有難うございます。
なるほど。大変勉強になりました。
自分は先日SB規約改定前ギリギリ(4/3)に
初めてプリモバ弾を一発用意したので
ドキドキしながらいつ発射しようかと動向を見守っているところです^^;
ソニタブあたりが欲しいなぁと・・・。
GW辺りが狙い目なのかな・・・。
これからも記事を楽しみにしてます!
ありがとうございました^^
コメントを投稿