明日、新東名高速道路が開通しますね。
御殿場から三ケ日まで、静岡県内のかなりの距離が開通されます。
さて、このような主要な道路が開通した場合、カーナビは新しい地図データを買わないといけないので大変です。
そんな中、ケータイ、スマホのナビで有名な「ナビタイム」は即日対応するようです。
[新東名]ナビタイム、開通に即日対応
こういうときは、スマホのカーナビが便利ですね。カーナビ専用機だと、新道路に対応するのに時間がかかってしまいます。その間は、道がないところを走ります。
あと、グーグルマップは即日対応というわけにはいかないのでしょうね。いつ対応されるのでしょうか。でも、きっとカーナビ専用機の地図情報よりは、対応が早いのではないでしょうか。
しかし、今後はカーナビも、スマホが便利かもしれませんね。そうなると、タブレットタイプの端末がほしいところですね。
あまり大きすぎるのもじゃまですから、Galaxy tab7.0 とか最近発売の Galaxy Note とかよさそうですね。
今は、Google map も渋滞情報に対応しています。渋滞情報は、Google map ならば、ケータイの電波が届くところならば、すぐに表示されます。
でも、カーナビの場合は、渋滞情報が表示されるまで、ちょっと時間がかかりますよね。これはFM電波とかから受信していて、必要な渋滞情報を受信するのに時間がかかるからです。データ通信ならばスマホの方が得意です。
しかし、今の世の中なんでもスマホでできるようになってしまいましたね。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿