Droidwall についての関心が高いように思います。
使い心地などを今後もレポートしておきたいと思います。
前回 EDY チャージができる状態にしてみました。
Droidwall で Edy を通す
ここで、Edyチャージをやってみた結果どの程度パケットを消費するか見てみました。
Edyチャージ前 : 1288パケット
Edyチャージ後 : 6023パケット
------------------------------
差し引き : 4735パケット
というわけで、Edyチャージだけで、結構なパケット数行きました。
パケット定額に入ってないと、1パケット0.105円ぐらなので、
なんと、473円もかかってしまいます。
たとえば、5000円チャージすると、そのチャージに473円もかかってしまうわけです。
これは高い!
Edyチャージが Web のインターフェースを使うようになったからですね。
チャージの画面で、画像がいっぱい使われています。
チャージにそんなにぎやかな画面は必要ないので、ぜひ、シンプルな画面にしてほしいものです。
パケット定額に入ってない方は、Edyチャージは3Gでやらない方がいいですね。
パケット定額に入ってやらないとだめです。
ケータイ番長の場合は、ダブル定額なので、2100円分まではお金がかかりません。
そして、その場合、1パケット0.0525円です。
したがって、今回の場合、約240円ぐらいかかってます。
10回もチャージできませんね。高い!
でも、Wifiならばもちろんお金はかかりません。
本当に緊急のときだけでにした方がいいですね、3Gでチャージするのは。。。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿