ドコモのケースですが、Xiのデータ回線からXiの音声回線へ変更してみました。
と言っても、ドコモショップへ行って、、、というわけではなく、
151で電話でできるといううわさを確認するために、電話でやってみました。
さて、できたでしょうか。。。
すんなり、できました。
これは、簡単でいいですね。
ドコモショップはいつも混んでますので。
もちろん、電話もいつも混んでますので、 ある程度待たないといけませんが。。
でも、このときはすぐにつながりました。
こんなことが電話でできるんですね。
ただし、いろいろと注意事項があったり、説明があったりして、けっこう時間がかかります。
それは、窓口でもきっと同じだと思いますが、対面の方が、電話よりも伝わりやすいので、いいかもしれません。
でも、ケータイ番長は注意事項はすべてわかっていますので、電話でもぜんぜん問題ないわけです。
変更する場合の注意事項はたとえば次のようなものです。
変更した月は、データ回線分の1月分まるまるの費用+音声回線の日割り分がダブルでかかります。つまり、月末に変更した方がお得というわけです。
ただし、パケット定額のダブルのタイプで、下限に納まっている場合しか日割りになりません。
たとえば、ダブル定額でも、上限に達した場合とか、フラット定額だと、日割りになりませんのでご注意を。
2年縛りが、リセットされてしまい、変更した月から、再度スタートしてしまいます。つまり、何ヶ月かしてからやると、その分は失って、また、一ヶ月目になってしまいますので、早めにやったほうがいいでしょう。
ケータイ番長は、プラスXi割の2回線目として、セット割を狙うために、契約した、L-09Cのデータ回線を、音声回線に変更しました。
そのままだと、寝かせるしかありませんので、音声回線にして、有効活用です。これで、将来のタマにもなります。
無事変更できてよかったです。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。



1 件のコメント:
出来るだけ早く音声回線にしたいのは ヤマヤマですが 90日ルールで預託金払って変更するのも・・・
3ヵ月はデータ契約のままで、その後で変更します。
(少し出費ですが(T_T))
コメントを投稿