2012年7月4日水曜日

すべての通信費0円をめざして:月5円回線を家のADSLに置き換える

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho

ケータイ番長は、月5円回線を利用して、すべての通信費用0円をめざして、試行錯誤しています。

まず、第一に家のインターネット回線をこの月5円回線に置き換えられないかということです。

家のインターネット回線として、光回線、ADSL回線をご利用の方も多いと思います。

でも、いったいどれくらい使っているのでしょうか?

がんがん使っていますか?

特に動画などをがんがん使っている方は、置き換えることは厳しそうです。

この月5円回線は月7GByte までという制限がありませす。それを超えると、帯域制限で、通信速度が128Kbpsとぐっと落ちてしまうのです。

動画が一番データ量を食いますので、YouTubeなど、動画をよく使う方は、置き換えはむずかしいでしょう。

でも、「家のネットは、ケータイ番長などのWebサイトをときどき見るぐらいで、あとは、メールとか、そんなもんかなー。」っていう方は置き換えの可能性がありますね。

問題は、どのように置き換えるかです。

家の中でインターネットにつながっている機器をすべて置き換えないといけません。

たとえば、最近ではテレビやHDDレコーダーがインターネットにつながっています。

これらを、月5円回線につなげるにはどうすればいいでしょうか。

普通のモバイルルーターでは、無線LANでつなげるため、有線のテレビやHDDレコーダーはつながりません。

そこで、ケータイ番長はBF-01Bというモバイルルーターを使いました。

これは、3G回線を無線LANする普通のモバイルルーター機能のほかに、有線のLANとして接続できる機能があるのです。

つまり、この図のように変更しました。

ケータイ番長の場合ADSL回線なので、そのモデムをはずして、モバイルルーターBF-01Bにつなぎました。

これで、うまくつながりました。

これで、本当にうまくいったでしょうか。

つながるのはつながりました。あとは、通信速度がどうかです。

長くなりましたので、続きは次回にします。


人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント: