ウィルコムの月1135円で500回まで話し放題の回線について、何度か記事で取り上げてきました。
この条件について、わかったことがありますので、お知らせいたします。
これまで、テルルでしかやっていないようだとお伝えしたのですが、イオンでもやっていることがわかりました。
これまでもやっていたのか、あるいは、今月からイオンでも始めたのかはよくわかりません。
テルルでは、テルル独自の企画といっていました。
とにかく現在はイオンでもやっています。
条件としては、他のキャリアのスマホを同時に契約するということです。
あと、スマホでなくても、モバイルルーターなどでもいいようです。
また、テルルでは、機種変でもOKと言っていました。
このあたりの条件はお店ごとに異なるのではなく、たぶん、ウィルコムとしての、基準だと思います。
基本料金1450円を0円にする条件として、チラシに同時に購入した際のスマホの領収書などの証明書が必要だと書いてあったからです。
そして、他に条件があるのかというと、テルルでは、だれとでも定額に入る必要があるといっていました。
その辺どういうことなのか、(お店独自の基準なのかとか)よくわかりませんでしたが、なぞが解けました。
というのは、実は、下の写真を見るとわかるのですが、機種代金は実は27120円なのです。
つまり分割金として、月1130円です。しかし、W-VALUE割引というのが980円あって、実質は月150円ですむというわけなのです。
ところが、ここで注意しないといけないのが、この割引はソフトバンクの月月割と同じで、基本料金や、機種分割代金からは引けないのです。
つまり、オプション代からしか引けないわけなのです。
つまり、機種代金1130円は、とにかく支払う必要があるということになります。
では、 W-VALUE割引の980円はどこから引けばいいかといえば、このままではどこからも引けません。
つまり、だれとでも定額980円にはいらないと、損ということになります。だれとでも定額はオプションなので、ここからは引いてもらえます。
ということで、だれとでも定額980円は入らなきゃ損、損ということです。
結果として、毎月支払うのは、機種分割代金の1130円と、ユニバーサル使用料の5円の合計1135円となります。
ここで、実は、このキャンペーンで、もう少し安い端末があるのです。(下の写真)
これだと、機種分割代金が1030円です。
この機種にしておけば、毎月の支払いは、100円安くなって、1035円となります。
こっちの方が得ですね。
違いはなにかというと、SOCIUS の方はE-mail の機能があるそうです。
でも、WX01NX にはE-mail の機能はないそうです。でも、E-mailを使うとパケット代がかかるので、いりませんね。
あと、ウィルコムの場合は、SMSが使えないそうです。つまり、他社にSMSが送れません。
実は、ウィルコム同士ではウィルコム内だけで使えるSMS的なものがあるそうで、ウィルコム同士であれば、メッセージのやり取りができるそうです。
参考になりましたでしょうか?お役にたったと思う方は、クリックのご協力をお願いいたします。今後の記事の参考にさせていただきます。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


1 件のコメント:
ウィルコムのキャリアメールは1450円の基本プランなら無料だったかと思います。
コメントを投稿