2012年7月23日月曜日

すべての通信費0円をめざして:FAXをどうするか

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho

すべての通信費0円をめざしてシリーズです。

過去の記事

すべての通信費0円をめざして:月5円回線を家のADSLに置き換える

すべての通信費0円をめざして:通信速度編

すべての通信費0円をめざして:皮算用ー固定電話をやめるという選択肢

固定電話の回線をやめるにあたって、問題になったのがFAXです。

コメントから、読者のみなさんも、この点に引っかかっている方もすくなからずいらっしゃることがわかりました。

そうなんです。

FAXは、あれば、あったで、たまに使うんです。

月に一回とか、多いときには、月に数回、使わない月もあります。

でも、全くないと、そういう時に困るのです。確かにコンビニから出すという手はあります。

でも、やっぱり面倒ですね。家から出したいものです。

さて、前回受信に関しては、D-FAXというサービスがあることをご紹介しました。

でも、020からはじまる特殊な番号なので、この番号に送信できないケースがあるようです。

これは、会社など、その番号に制限をかけている場合があるのです。

普通の個人宅など、直接NTTなどに繋がっている場合には問題ないと思います。

020の回線はもともとはポケベルの回線だったようです。それを再利用しているわけです。

今では、ポケベルなんてありませんね。

でも、かつて、ポケベルは一世を風靡したのです。女の子がお友達との通信に使っていたのです。

それも、当初は番号だけしか送れなかったのに、その番号を文字に読み替えて、使っていたわけです。

たとえば、「4649」だったら、「よろしく」 ですね。

面白いですね。

さて、受信するにあたって、無料で、FAX番号をくれるところは、ケータイ番長は他には知りません。

この020で我慢して、どうしても、それでだめならば、コンビニで受信するとかなにか他の方法を考えないといけません。

でも、そういう場合は少ないと考えて、よしとします。

次にFAX送信についてです。

これは、以前は nifty がそのようなサービスをしていましたが現在は利用者が少なくやめてしまいました。

現在やっているのは、ビッグローブ です。ビッグローブのメールアドレスを持っている人は利用できます。

ビッグローブのFAXサービス

これは簡単です。

メールアドレスとして、FAXの番号を指定する形で使います。

でも、「ビッグローブのIDもってないよー」という人はどうしましょうか。

最近まで、方法がないと思っていました。

でも、あったんですね。わらしべ番長に教えてもらいました。

それは、myfax free というサービスです。

 myfax free

これは完全無料です。というか無料でした。今でも無料なのかは不明です。

myfax という有料のサービスもあります。こちらは現在30日間無料のサービスをやっています。

この myfax free は、一日に2回しか送信できないようです。

そして、登録も必要ありません。登録なしで送信できるのです。

結構手軽です。

でも、不思議なサービスだと思いますよね。

とりあえず、試してみました。

そこで分かったことは、カバーシートに、メッセージを入れられるのですが、日本語はだめだということです。

カバーシートがあまり意味ないということですね。

そして、そのカバーシートにmyfax の有料サービスの宣伝が乗っかってくるということです。

ということで、無料なんだなと思いました。

こんな感じなので、実用的なのかどうかは、よく考えて使ってみるといいでしょう。

あ、あと、020の番号には、このmyfax は送信できません。

ということで、FAX の問題は、

受信を D-FAX
送信をビッグローブか myfax という感じで使い分けるといいのではないでしょうか。

これで月額の固定費無料でできるのではないかと思います。(myfax はいつまで無料なのかはちょっと不明です。あと、ビッグローブは会員じゃないとだめです。)


人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント: