ケータイ番長でたびたび話題になっている、「ダブルS3作戦」について、詳しく説明しておこうと思います。
この方法は、パケット使い放題で2年間使っても、総費用が0円を実現できる回線の取得方法です。
ただし、前提条件としては、MNPできるタマが2台必要です。 タマは大事です。
さて、その方法は、
今日の記事でもご紹介しましたが、GALAXY S3が2台同時MNPで家族セット割適用でMNP一括0円というのを利用します。
条件がありますので、正確には0円ではありません。
コンテンツなどの条件がだいたい、10000円とします。つまり10000円で1台手にはいります。
そして、MNPの関連費用が約5000円かかります。
合計すると、 15000円ほどです。
つまり、1台15000円ほどで手に入ることになります。
2台合計すると30000円ほどです。
ここで、SIMを抜いて、GALAXY S3を売ってしまいます。
現在の相場だと、ヤフオクで1台約35000円ほどで売れます。
2台合計で70000円です。
つぎ込んだ30000円を回収して、40000円残りました。
さて、手に入れた2回線をどうするかです。
ここから、パケット使い放題2年間0円の回線の作り方です。
1回線目は、簡単です。
以下のように契約しましょう。
Xiは残念ながら、無料通話付きのプランはないです。
タイプXi にねん | 780 |
SPモード | 315 |
Xiパケ・ホーダイ ダブル | 2100 |
月々サポート | -3465 |
イービリング | -105 |
合計 | -375 |
読者の方からのご指摘がありました。コメントどうもありがとうございます。
以下FOMAの場合で、間違えました。Xiの契約なので、以下のプランはだめです。だと思います。もしかしてできたりして。。
これで、毎月0円です。つまり、2年間の保有費用は0円というわけです。
GALAXY S3 は月々サポートが3465円もつくので、非常においしいのです。
この回線は、電話として使うだけです。パケットは使ってはいけません。
次に2回線目です。
これは、プラスXi割の適用を狙います。
まず、契約時は、音声回線になっていますので、これを購入後、データ専用回線に変更します。
これは、簡単にできます。ドコモショップに行って、お願いします。お金はかかりません。
ドコモショップに行かなくても、電話でも、変更できます。
変更後、この回線と1回線目で、プラスXi割を適用します。
ドコモショップでやってもらえます。電話でもできます。あるいは「Mydocomo」でもできます。
プラスXi割適用になるとパケット使い放題の定額料が3980円になります。
以下のようになります。
2回線目 プラスXi割適用 | |
Xiデータプランフラットにねん | 3980 |
SPモード | 315 |
月々サポート | -3465 |
イービリング | -105 |
合計 | 725 |
月725円で使い放題回線となりました。
「え、2年間0円じゃないじゃないか!」とおっしゃるあなた。
先ほど40000円もゲットしているじゃないですか。
725円を2年間払っても
725円x24ヶ月= 17400円
です。十分まかなって、おつりが出ます。22600円残りました。
「でも、2台ともGALAXY S3を売ってしまっては、端末がないじゃないか!これでは、回線の持ち腐れ」とおっしゃるあなた。
そんなに怒らないでください。ここでは、パケット使い放題で0円の回線だけを手に入れたのです。まずは、これが大事です。
では、次に端末ですが、
他にドコモのスマホを持ってないですか?
持っていればそれにSIMを挿して使えばいいんです。
もし、もってないのならば、 先ほどの残りの、22600円で端末をゲットしましょう。
これだけ、出せばヤフオクなどで、結構いいスマホが手に入りますよ。
完全2年間0円でなくて、少し払ってもいいという方は、22600円以上のスマホを手に入れればいいですね。
お、10000円ぐらい出す気があるならば、GALAXY S3は2台とも売らないで、1台は自分で使ってもいいですね。
という感じで、 パケット使い放題2年間0円回線を手に入れることができます。
でも、これができるのも、いつまでかはわかりませんよ。
月々サポートが減額されると、だめになります。
また、端末の価値(ヤフオクでの相場)が下がると、これまた、できなくなってしまいます。
やるなら今しかありませんよ。
GALAXY S3 の相場も最近下落傾向にありますので。。
この作戦は、月々サポートの価格、端末の相場、各種キャンペーンなどが、うまくかみ合ったときに実現できるのです。
つまり、タイミングも重要なのです。
ケータイ番長語録:「やれるときにやる!」
この記事が役に立ったと思われる方は、以下のブログランキングのクリックか、「おもしろい」のクリックをお願いいたします。できれば両方していただけるとうれしいです。

19 件のコメント:
ひとつ疑問があるのですが、Xi端末をfomaのプランで契約できるのでしょうか?
後で契約変更すると月々サポートは消滅するとの認識ですが・・・
はじめまして。いつもブログ読ませていただいております(^ω^)前記事を参考に、S3+ガラケーの組み合わせで2台MNPしましたw
細かいことですがイービリングの割引はどちらかの回線にしか適用出来ないと思います。(この場合音声回線が既にマイナスだから関係無いですけど)
Takahashi Kenichiさん、ご指摘どうもありがとうございます。FOMAのSIMをXi端末で使うことはできないので、契約もできない可能性が高いように思います。記事を訂正させていただきました。
イービリングは音声、データ共にできるはずです。しかも、家族割適用しなければ、回線ごとに適用されるのではないでしょうか。
主回線は月々サポートの残額が勿体ないので折角ならXiカケ・ホーダイつけても面白そうですね。
はじめまして、いつも読ませていただいています。
以前「GALAXY S3 で月725円パケットフリー回線を作る」と言う記事を参考にして格安のXi回線を手に入れることができました。本当にありがとうございます。
先ほどこの記事を読んでからドコモのホームページでプラスXi割キャンペーンのページを見たのですが、Xiスマホを1回線目にしてXiタブレットを2回線目にすると、Xiタブレットの割引が2年間だけ千円増えるようです。
と考えると、2回線目に持ってくるのをXiタブレットにすると2回線の合計でも0円(正確にはユニバーサルサービス料のみ)と言うことになる気がするのですがどうでしょうか?
もちろんタブレットで月々サポートの多い端末がなければ意味がないわけですが。
いつも拝見させてもらっております。
お尋ねしたいことがあるのですが、オークションで機種をすぐに売った場合、コンテンツはどうやって解約したらいいのでしょうか?
いつも有難うございます
さて、2回線目はデータ回線に変える前の契約は基本的には1回線目と同様の契約でよろしいですか?
あと2台ともに売却したのち余ったsimは他のスマホへとありますが、これまで使っていたガラケーのFOMAカード差し替えて使用出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
t-y さん、その通りです。2回線目をタブレットにすると、月0円回線も夢ではありません。ただ、現在のところ、なかなかお安いタブレットがないのが現状です。あと、このタブレットのSIMを別のタブレットではない端末に一回でも入れて使ってしまうとこの1000円の割引がその月はうけられなくなりますので、気をつけましょう。つまり3980円になってしまいます。
masa kunuさん、基本はコンテンツの解約をしてから、売却した方がいいです。しないうちに売却した場合には、たしか、コンテンツは、IDとパスワードで管理されていたと思いますので、他の端末からログインして解約などできるのではないでしょうか。ちょっとやったことがないので、確実ではありません。
旅人 さん、
2回線目の最初の契約については、いいポイントです。
コンテンツがなければ、今月はもう、パケットは使わないことにして、ダブル定額の方にした方がいいでしょう。ただ、コンテンツがあると、コンテンツ設定で、どれだけパケットをつかわれるかわかりませんので、ここは難しいところです。WiFi設定してくれるところであれば、ダブル定額にかけてみてもいいかもしれません。ダブル定額で、下限以下までしかパケットが使われていなければ、日割りになります。
あと、SIMですが、ドコモのいいところは、スマホでも、ガラケーでも同じSIMでつかえちゃうところです。
問題なくつかえます。ただ、パケットを使う場合は、i-mode にはいらないといけません。あと、パケット定額をはずすと、月々サポートがうけられなくなるので気をつけましょう。プラスXi割と月々サポート条件のからはずれないようにちゃんと確認してください。
なるほどです
simもつかえてしまうんですね
キャリアメール使うような場合もアイモード契約ですね
毎度ご返答有難うございます
なるほどです。
ありがとうございます。
これをやろうと思っているのですが、現在ドコモ回線は音声4回線です。すべてFOMAです。
枠を開けるためにデータプランに変更しようと思うのですが、どのプランにするのが良いのでしょうか?
詳しく説明していただきありがとうございます!
はじめまして いつも読ませていただいています。
質問させて下さい。ものすごく基本的なことなのですが、
端末は契約後スグに手放してしまってもいいものなのでしょうか?
端末の固有番号と契約者というのはひも付けされていないのですか?
yukarinさん、
返信が遅くなりました。
できるだけ、データプランに移行する元と同等の料金になるようにした方がいいと思います。
がっつり使うのであればフラットですし、そうでなければ、2段階のやつがいいのでは?
tkto000さん、
いつもありがとうございます。
一括で端末を購入した場合は、大丈夫だと考えています。
SIM(電話番号)と製造番号のひも付はされているでしょうけど、その端末をどのように使おうが購入者の自由なのではないかな、と考えています。
banchoさん
遅くなってすみません。ご返答ありがとうございました。
なるほどです。勉強になりました。
コメントを投稿