ソフトバンクは先日イー・アクセスとの経営統合はを発表していましたね。
そんなこんなで、ソフトバンクのお知らせページを見ていたら。。。
あれ?「ソフトバンクのiPhone5に、ソフトバンクのケータイ/スマフォ(3G)から機種変更しても、事務手数料かかる。」ということが、今さらながら知りました。
SBM FAQ「[iPhone 5]新規契約/機種変更するときに手数料はかかりますか?」
なんと、、、。
機種変更で事務手数料を取るとは→この理由としては、世代間交代なので取るのか?iPhone5に限ってはSIMも変更にあるからか。。。
それだけiPhone5に対しては強気なのでしょうね。
機種変更というか、契約変更(3G→4G LTE)だからかかるのかな?
けど、4G→4G/LTEでも2100円はかかるよう。(現在、LTE to LTEの機種変更で手数料がかかるのはSBMのみ)
やっぱり、強気なんだろうなぁ。。。
ということで、auもかかってます。
※ 新規ご契約時は契約事務手数料 (3,150円) 、WINとLTE間の変更の場合、契約変更手数料 (3,150円) がかかります。
コメントにも記述してくれた方もいましたが、「3.9→4」の世代間交代なので、手数料もかかるよね、と。
まぁ、確かにそうです罠。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。



2 件のコメント:
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0914a/besshi.html
※ 新規ご契約時は契約事務手数料 (3,150円) 、WINとLTE間の変更の場合、契約変更手数料 (3,150円) がかかります。
機種変更ならまだしも、ましてやSIMも変わるし世代が異なる契約変更なのですから、かからないという考え方がそもそも理解出来ませんが・・・
喜多村さん、
情報ありがとうございます。
まぁ、そりゃそうですね。
世代が変わるわけですしね。
コメントを投稿