Facebookにファンページを作りました。
年末の大例祭に向けて、MNPを考えている方も多いことでしょう。
どうせ、手に入れるならば、やはり、月額1000円以下でパケット使い放題になる回線をゲットしたいですね。(もうすでに持っている方は、必要ないですが。)
これまで、月620円回線について以下のように記事にしてきました。
Galaxy Note2 の作戦を考える。「ダブルNote2作戦」:月620円回線だー。
「ダブルNote2作戦」:月620円回線だー。プラスXi割編
もっと、もっと安くできないでしょうか。
できます!
月0円なんてのも可能なのです。
その方法は、「プラスXi割タブレット」を狙うのです。
これは、前の記事で説明したように、プラスXi割を適用するのですが、そのときに、2回線目がXiタブレットならば適用されるのです。
そうすると、月額2980円で使い放題になります。
さらに、月サポを適用すれば、たとえば、Medias Tab UL の場合。
タブレットにずっと挿して使った場合
プラスXi割(タブレット) 2980円 (月7GB以上は帯域制限)
SPモード 315円
月サポ -3885円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
0円
となって、0円回線のいっちょあがりです。もちろん、今、はやりのテザリングもOKです。
でも、気をつけてください。一度でも、このSIMをタブレット以外(スマホなど)に挿してしまうと、ただのプラスXi割になってしまうのです。
つまり、
タブレット以外に一度でも挿した場合
プラスXi割 3980円 (月7GB以上は帯域制限)
SPモード 315円
月サポ -3885円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
410円
となって、月410円回線になってしまいます。
これでも、十分安いですね。スマホに挿したいときは、その月は410円我慢しましょう。
ただ、問題は、タブレットが安くはないことです。いくら月0円回線とは言っても、最初にたくさんお金を払ってしまっては、元も子もありません。
安くタブレットをゲットすることが重要ですね。
たとえば、以下のようなものがありますが、これだと、1回線目が、キッズケータイになって、プラスXi割タブレットの要件には合わないのです。
別途、Xiスマホを1回線目にもってこなくてはなりません。
☆早い者勝ち☆クーポン使える☆月々激安維持出来る☆
#docomo #HW01D #N08D #MEDIAStabUL
#MNP 2台同時購入で、一括0円一括0円
さらに毎月割が¥3885×24付いてきます!
詳しい条件お電話で!
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


3 件のコメント:
いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
さて、今回の記事で「でも、気をつけてください。一度でも、このSIMをタブレット以外(スマホなど)に挿してしまうと、ただのプラスXi割になってしまうのです。」とありますが、docomo側で端末を認識して料金体系を変更してしまうということでしょうか?
データプランで契約すればその後simを何に差してもデータプランが適用されると理解していましたが違っているでしょうか?
よろしくご教示をお願いします。
料金プランは同じでも、プラスXi割には、2種類あって、2980円になるものと、3980円のものです。2980円になるためには、条件があってその条件を満たさないとならないのです。その条件の一つがXiタブレットで使うということになります。ドコモ側でタブレットに挿して使っているかそうでないかが判別できるようです。そして、月ごとに判定されるようです。その月にずっとXiタブレットで使っていれば、いいのですが、一度でもタブレット以外の端末に挿して使うと、どうやらそれが、ドコモ側で認識されてしまうようです。
つまりXiタブレット以外、例えば、SIM free iPadに刺してしまうとダメなのですかね?
コメントを投稿