Facebookにファンページを作りました。
プリモバイルを使った、タマについての読者の方からのご質問です。
ご質問:
いつも面白い記事をありがとうございます。
ソフトバンクのたまについてですが
今日プリペイドを作りに行くと今日チャージして一年後にもう一度チャージしないとMNP出来ないと言われました。
本当でしょうか?
であればプリペイド契約時に三千円
mnp前に三千円必要です。
教えて下さい!
ケータイ番長の回答:
結論からすると、そんなことはないはずです。これまで、チャージ分がなくても、MNPはできました。
ショップの人は、次のことから、たぶん誤解しているのではないでしょうか。
ケータイのルールというのは複雑です。ショップの人も間違えます。キャリアの人だって間違えるのです。もちろんケータイ番長も間違えることはあります。
下の図見にくい方はこちらをみてください。==>有効期間について
(例)プリペイドカードを初回登録いただいた場合

チャージした後、60日間は、そのチャージ分が有効です。
その後、360日間は電話番号の有効期間があります。
つまり、このプリモバイルは合計420日間有効なのです。
この期間を過ぎると、自動解約です。この自動解約は無料です。
電話番号の有効期間内は、電話の受信ができます。SMSもできるようですね。
一方解約料の規定はどうなっているでしょうか。
ソフトバンク、プリモバイル
2012年4月4日以降にプリモバイルをご契約のお客さまは、ご契約日から1年以内の解約(MNPポートアウトを含みます)に際して、契約解除料9,975円(税込)がかかります。
となっています。
つまり、契約してから、1年以内、つまり、365日以内に契約解除料がかかると書いてあります。
以上の2つを総合して考えると、
366日以降、420日以内ならば、MNPしても、契約解除料がかからないと考えられます。
ただし、ルールはケータイ会社が決めることです。
2012年4月4日以降のルールなので、実は、まだ、だれも、体験したことがないわけです。
言葉の定義の解釈などで、実は違った解釈だったということもありえます。
常識的に、解釈すれば、ケータイ番長の解釈になると思いますが、ケータイのルールの中には、おかしなこともたくさんありますので、分かりませんね。
正しくは、ソフトバンクに聞いてみてた方がいいと思います。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


2 件のコメント:
番長!SoftBankのHPでは画像の下に注意書みたいに、[プリペイドサービスを契約し360日チャージしない回線は解約します。]みたいな表記ありますが、現在チャージを伴わないプリペイドサービスのみ契約ってのはあり得るのでしょうか?
昔の塩漬け?の未チャージのSIMに対する警告かと思いましたが、もしやこの文章を見た店員が今は契約時点でチャージ必須なんだから、この時のチャージ以外に、360日以内に一度チャージが必要だと解釈して言っているのかな?とも…ケータイの事なら番長に聞け。って事で、番長真偽の程よろしくお願いします。
私の経験からするともう1回のチャージが必要でした。
MNPポートアウトをしようとショップに行くと私の番号(2本あります)では所有者情報が出ないというのです。
サポセンへ電話するともう1回チャージをしてくださいとのことでした。
ただ、これは、365日経過後のMNPではないので1年経過後がどうなるかは不明です。
残り1台のタマのチャージ残高が1400円くらいあって期限が今週なので、もったいないので次のチャージをしようかどうか悩んでいるところです。
コメントを投稿