Facebookにファンページを作りました。
昨日と今日ではコンテンツ対策は変わります。
昨日の記事でも書きましたが、ドコモの場合、パケットフラットは日割りになりません。
ですから、ここは、フラットにして、今月だけは思う存分使うという手もあります。
あと、ダブル定額の場合は、日割りになりますが、月初めなので、ほぼ満額ですね。
てなわけで、パケホーダイライトの4980円というのがいいかもしれません。
1、コンテンツてんこ盛りで3Gで設定の場合は、パケホーダイライトの4980円がいいでしょう。
2、コンテンツてんこ盛りでWiFiの場合は、パケホーダイダブルで2100円賭けてみるのも手です。
店員さんが間違えたり、 端末が、勝手に隙を見て、パケットを大量に消費する可能性があります。その場合はあきらめて、ダブル定額の上限を払います。ただ、運がそんなにわるくなければ、下限か、上限に至る途中で収まるかもしれません。
3、コンテンツ数個で3Gの場合
これは微妙ですねー。 コンテンツ設定でどれだけ使われるか想像も付きません。
ダブル定額で賭けてみるのも手です。
しかし、賭けに負けると、上限が高いので、今はパケホーダイライトの4980円が固いですね。
あと、AUについては、フラットも日割りになるのでが、月初めなので、意味がありません。
ということで、やはり、フラットに入るのが固そうですね。ダブル定額で賭けてみるのもてですが。
しかし、月初めは、コンテンツが多いといやですね。
パケット代も計算に入れて判断してくださいね。
関連記事 : 2月もあとわずか、今日ドコモで、コンテンツてんこ盛りにいくとちょっともったいないですよ。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿