Facebookにファンページを作りました。
ドコモのXperia A が売れまくってるらしいですね。
「エクスペリアA」1カ月で64万台販売 ドコモ
過去最高のペースで売れまくっているらしいです。
でも、安売りしてないわけです。正確に言うと、出始めのときは安売りしてました。
でも、今月から安売りをまったくやめましたね。
ということは、高いけどよく売れてるってことでしょうか。
これじゃあ、安売りしなくてもいいですねー。
ドコモは「ツートップ」戦略がうまくいったようですね。でも、その裏で泣いている端末メーカーもいますねきっと。
選ばれしものと、そうでないもの。
しかし、みなさん高くても買うんですね。
Xperia A よりも、そのちょっと前に出た、Xperia Z の方が性能いいんですけどね。
Xperai Z の方が安売りもしてたし。
Xperia Aの方がサイズが一回り小さくて、そこがいいんでしょうか。
マーケティング戦略がうまくいったのでしょうか。
機種を絞って、減らしましたね。そして、「ツートップ」でさらに2機種に絞った。
お客さんはたくさん端末があっても、実際どれがいいのか良く分からなかった。
どれも似たような機能だからです。
そこへ、「ツートップ」と謳って、目の前に2機種をぶら下げた。
お客さんも、店員も、この2機種のどちらかを選べば無難で問題ないだろうと思った。
この2機種が売れまくった。(逆に、他の機種は売れなかったのか?)
つまり、今まで売れる機種が分散されていたのが、2機種に集中した。
プラス、2機種で分かりやすいので、いままで、どうしようかと思っていた人も買った。
この時、ある意味、値段はどうでもよかった。
というわけでしょうか。
あと、うそか本当か、「ツートップ」が売れて、ばかすか輸入したせいで日本の貿易赤字が膨らんだという記事がでていましたね。本当ですかねー。
しかし、この調子じゃあ、当分ドコモの安売りはないですかねー。うーん、残念。
しばらくはAUかなー。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


1 件のコメント:
情報というのは意外と信用できないものです。
auのLTE網カバー率の詐称。身近な事を言えば「当店売れ筋ランキング」=「お店が売りたいランキング」だったりと。
自分にとって何が特になり損になるのか?基準や見方によってはその情報と逆だったりとかありえる事です。
コメントを投稿