Facebookにファンページを作りました。
2013年7月12日現在のau のiPhone5 のビデオパスの解約方法のまとめです。
(メニューは時と共に変わっていきますので、いつまでもこの通りとは限りませんのでご注意を!)
電話157とか、auショップでもできます。その場合は、お話すればいいだけなので簡単です。
人と話をしたくない人が、家でやりたい場合の方法は以下の通りです。
パソコンからはできないようです。iPhone5 で操作してください。
まず、au ID とパスワードをあらかじめ確認しておく必要があります。
au ID設定方法、確認方法









以下の方法でもご確認できるようです。
auポータルトップページにある「ログイン」をタップ
ログインでお困りの方はこちら
au IDが設定済みの場合、トップに表示されます。


ビデオパスの解約方法(iPhone で操作します)
safari
↓
ブックマーク
↓
auお客さまサポート
↓
auスマートパス
↓
MENU
↓
auサービス・サポート
↓
auサービス
↓
ビデオパス
↓
一番下に「お知らせ 加入・解約」があるので選択
↓
「設定・解約」
↓
「解約手続きを進める」
↓
「かんたんログイン」 <==au id の登録をあらかじめしておく
↓
ビデオパスにログインされて、ビデオパスのメニューが出てくる。
ここの右上に「設定」を現す歯車マークが出ているのでそこを押す。
↓
「設定」メニューに入る
↓
「ご加入状況の確認」
↓
「見放題プランを解約する」
↓
「未使用レンタルチケットがあります。」と出てくる。 未使用レンタルチケットがなければ出てこないのかも。
↓
下の方に「解約手続きを進める」があるのでここを押す。
↓
アンケート画面が出る。アンケートは必須のようですね。アンケートに答えて、解約手続きに進む。
↓
また、「本当に見放題プランを解約しますか?」と聞かれる。
「解約手続きを進める」を押す。
(ちょっとしつこいぞー!)
↓
「解約してもよろしいですか?」ときかれるので、「OK」を押す。
(また、聞かれた!しつこすぎる!)
↓
これでやっと解約できる。
何度も、何度も解約しますと言わなければ解約できません。
しつこすぎますね!
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿