Facebookにファンページを作りました。
au の iPhone5 のLTEが使えるエリアについて、誇大広告だということで以前問題になっていたのはご存知の通り。
じゃあ、au のホームページから、どのエリアで使えるのか探してみました。
ここから検索できます。==>au エリア情報
このページは、まず、アンドロイドのエリアが検索できます。
iPhone5 のエリアを調べるには、このページの
iPhone5・iPad のところをクリックしなければなりません。
そして、クリックしてみると、、、
なんと、、、
普通、こういうのって、地図が出てきて、色分けされているのですが、、、
iPhone5 の場合には、文字でしかでてきません!
「最新情報」ってところをクリックすると、
6月24日時点で921箇所と出てきて、
あと、住所がリスト形式で出てくるだけなのです。。。
あれまー、ビックリです。
地図で出すと、よっぽどミゼラブルな状態なんでしょうね。
明らかに、他のキャリアと比較されないようにしてますねこれは。
あー、ビックリしました。
ちなみに、アンドロイドのLTEのエリアについては、ちゃんと地図で色分けされて出てきます。
うーん、ちょっと、au の iPhone5 のLTEカバーエリアってのは、問題ありですねー。
それにしても、ちょっとビックリしましたね。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿