2013年8月17日土曜日

東海地方遠征。余談ですが、ホンダのカーナビは賢いなー。

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho
Facebookにファンページを作りました。

東海地方遠征。余談ですが、ホンダのカーナビは賢いなー。

東海地方に遠征というか、調査に行っての帰りです。

今日の話ですが、車で愛知県から関東方面に車を走らせていました。

午後3時以前であれば、御殿場から先もまだ、混まないはず。

でも、出発が遅れてしまったので、4時半ごろ御殿場通過ぐらいのペースで車を走らせていたところ、

カーナビが、突然、東名を降りるルートを推奨し始めました。

「えー、沼津で降りろってーの?」

そんなところから下道走ったら大変じゃねーのかな。

と思って、とりあえず、近くのPAに降りて情報収集してみました。

すると、どうやら、足柄のあたりで、事故渋滞ということでした。

うーん、事故渋滞は、下手すると、まったく動かなくなるな。

その時点で、御殿場から先10Km渋滞と出ていましたので、

仕方がないので、カーナビを信じて、沼津から降りることにしました。

てなわけで、通り道にあった、ヤマダ電機で、とりあえず、スマホの価格調査をしたわけです。

で、沼津からどういうルートになるかというと、1号線の箱根超えルートです。

「うーん、箱根の山越えかー。」 降りてしまった以上しかたありません。

くねくね山道を行きました。

芦ノ湖を経由して、箱根新道です。

そして、小田原厚木道路を通って、再び、厚木から東名高速に乗りました。

ほとんど渋滞はなく、スムーズでした。

すいていたのでストレスがなくてよかったです。でも、大回りなのである程度時間はかかりますね。

はたして、東名で渋滞に突っ込んだ方が早かったのかどうか。。。
これは、分かりません。

でも、こんなルートがあったんだと気づかされましたので、収穫ではありました。

ホンダのインターナビは、リアルタイムに、現在走っている車から情報を集めて、最適なルートを案内してくれて、ときどき、知らないような意外なルートを教えてくれて面白いです。

5分おきぐらいに、ケータイの回線を使って通信を行って情報を収集します。

こんなところで、ケータイが役に立っているのです。

どうせなら、5分おきにつないだり切ったりしないで、ずっとつなぎっぱなしにしておいて欲しいのですが。

ちょっとこの辺のシステムは旧式ですねー。もうちょっと進化してほしいです。

ただ、このUターンラッシュの時期に、意外に早くついたので良かったです。
なかなか、このカーナビは賢い気がします。

今日東名でこの渋滞に突っ込んだ人いませんか? いたら、どうだったか教えてください。答え合わせしてみたいものです。

たぶん、箱根の山道コースと、東名でスムーズに言った場合と比べると30分ぐらいの差だと思います。つまり、東名の渋滞で30分以上ロスするようだったら、箱根周りの方が勝ちですかね。


人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

いつも情報、ありがとうございます。

よろしければ教えてください。
東海で月々サポートが付いた機種の機種変更で定価よりも割引されているものはありましたか?
東海紹介割の紹介元を作りたくて、先週、先々週と御殿場、沼津などに関東から遠征したのですが、ご愛顧機種以外で良い機種変更の条件がなかったです・・・


よろしくお願いします。

tnk さんのコメント...

コメントありがとうございます。
取ってきた写真を見直してみましたが、月サポ機種での割り引き案件は見つかりませんでした。また、記憶にもないです。東海地方でも、なかなか機種変では優遇はされないようですね。