Facebookにファンページを作りました。
90日以内に2回線契約をしている場合に、次の回線ができるかどうかはdocomoとauで条件が違います。すっかり忘れておりました。
docomoの場合には、長期利用回線があれば契約できます。逆に無いと契約できません。わらしべは一度これに引っかかったことがあります。延々とケータイショップで待たされた挙句、、、契約できずorz
ケータイショップの方にも大変ご迷惑をかけましたm(___)m
auの場合は、利用者登録が必要になります。ご家族の方と一緒に行けば問題なしですね。
ちょっとしたことなのですが、時間がかかったりするのでご注意くださいませ
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
3 件のコメント:
docomo は長期回線、 auは利用者登録
このような表記がありますが
SoftBankは特にないのでしょうか?
長期利用回線の定義はなんでしょうか?
半年?一年?
3点質問があります。
1.ドコモの場合、長期回線があっても90日以内に3回線契約できない場合もあるんでしょうか?
2.auは長期回線持ってても意味ないんでしょうか?
3.ソフトバンクには90日ルールはないんでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントを投稿