Facebookにファンページを作りました。
ちびまる子ちゃんの家族を例にして、パケット代金が今よりもぐっと安くなりますよということを宣伝しているドコモですが、本当にパケット代金は安くなるのか?
設定ではお父さんが7G, お母さん 3G お姉ちゃん 3G まる子ちゃんが3Gで合計 16Gが元のプラン。この場合料金が 19,800円。内訳はこんな感じ。
3Gが Xiパケ・ホーダイ ライト 4700円 x 3
7Gが Xiパケ・ホーダイ 5700円 x 1
あとは、これに音声通話の基本料金 780 x 4 、それと通話料金ですね。
これを新料金プランである 15Gをシェアするというものを利用します。またお姉ちゃんとまる子ちゃんは25歳以下ということで 1Gずつもらえるということで、トータル 17G。
これで金額が13,000円
内訳は以下の通り。。。
親回線のシェアパック 15G が 12,500円
シェアする子回線が 500円 x 3
15年以上継続利用割引で -1000円
パケット代金は安くなりますね。パケット代金だけは
あとは、これに音声通話の費用がかかります。パケットシェアを利用するためには、新しい音声料金が必須になります。通話し放題で スマートフォンなら 2700円。 ガラケーなら 2200円。
まる子ちゃんちがみんなスマートフォンだとすると 2700 x 4 = 10,800円
ということで、合計金額は 23,800円。
差額の金額は 4000円程度。家族4人で通話料金が4000円を超えるのであれば新料金プランが安いということになりますかね。
いずれにせよ家族4人で、2万円近く支払うことになります。。。。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿