2015年3月15日日曜日

docomo iPad + MVNO (日本通信)でGO!

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho
Facebookにファンページを作りました。

年始に日本通信のSIMを契約しており(月額千円)このSIMをdocomoのGalaxy Tab で利用していたのですがdocomoテザリング問題のためいろいろ設定変更が必要でした。

なんとかテザリングができるですがどうも動作が不安定で、時々再起動をしなくてはいけなかったのでいまいちだなぁと考えオークションでiPad miniをゲット。

ということで先日 docomo iPad miniをオークションでゲットしました。iPhone5sを手放して iPadをゲットしたというかんじです。 
docomoのiPhone, iPad についてはMVNOでも特に制限なく使えるという記事がいろんなところでかかれていた( とくにIIJのblogで精力的に確認がされていました。ありがとうございます)ので安心しておりました。

日本通信のAPNの設定を行い問題なくインターネットにつながるようになり、テザリングもまったく無問題ですばらしい!と感動してました。
しばらく触っているとキャリアのアップデートがありますというメッセージがでました。アップデートするとろくな事が無いのでキャンセルしていたのですが、何かの拍子にアップデートをしてしまい。。。
キャリアバージョンが16.2  と言うものになった途端、 テザリング(インターネットの共有)を有効にしようとすると、docomoに問い合わせてくださいというメッセージがでるようになりました。
失敗したーと嘆いてもあとの祭り。 しばらく凹みました。

IIJのブログを再チェックしていたところキャリアバージョンはもっと新しいものがあることがあり、こちらであれば問題なくつかえるということでした。
OSのアップデートを行いキャリアバージョンのアップデートを行ってみたのですがやはりテザリングを有効にするとdocomoに問い合わせろと。
 もうちょっとググってみたところ下記のプロファイルを入れれば動作するということでいれてみました。

http://www.bmobile.ne.jp/iphonecenter/setting.html

無事、テザリングが有効になりました。日本通信のサイト、IIJのブログに感謝感謝です。

いまのところ 格安MVNO+docomo端末を使ってテザリングをするのであればiOS系が楽そうです。Androidの場合にはかなり手間がかかります。
手間といっても、この手間がたまらないという方もいらっしゃいますが^^;
わらしべもこの手間はきらいじゃないです^^;

追記:
iOSのアップロードにLTE回線をつかったのですがおかげで上限の3Gを突き抜けてしまいました
T_T
まだ、月半ばだというのに。。。ダウンロードには公衆wifi環境の利用が必須ですね



人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ

0 件のコメント: