もう最後の週末になってしまいましたので、月5円パケット使い放題の回線を手に入れる方法の復習をしておきたいと思います。
1.MNPのタマの準備
まず必要なのは、MNP必須ですので、ソフトバンク、または、AUなどのドコモ以外の音声回線です。これは、2回線あればベストです。「でも、今解約月じゃないので、MNPすると解約料をとられる」と言う方も多いと思いますが、解約料9800円を払っても、十分元が取れるのではないでしょうか。
また、
「ソフトバンクの回線もAUの回線も持ってない」と言う方は
作りましょう。
作り方は、AUのプリペイドケータイです。作るのに、7200円かかります。AUのケータイ電話、スマホを持っていれば作れます。
準備できたら、MNP番号を取得してください。
2.MNPで契約
これで、MNPの準備ができましたので、イオンに入って、2台同時にMNPで契約しましょう。2回線分契約します。2回線同時契約がお得なのです。
1回線目は、Sony Tablet S です。イオンでMNP一括0円+キャッシュバックWAON10000円をやっています。
WAONカードはあらかじめ準備しておいてください。イオンで売っています。
契約内容は、パケホーダイダブルで契約してすると、月々サポートが引かれて、月5円で済みます。
たしかこのプランで月々サポートついたはずですが、本当に付くかは確認してください。
<FOMA回線(Sony Tablet S> |
月々サポート | -3360円 |
タイプシンプルバリュー | 780円 |
パケ・ホーダイダブル2 | 2100円 |
SPモード | 315円 |
合計 | 0円 |
これは大丈夫なはず。(SPモードがないとパケット通信できないのでパケホーダイダブル2の意味がないのですが、可能だったはず。)
<FOMA回線(Sony Tablet S>
月々サポート | -3360円 |
タイプシンプルSS(1000円無料通話) | 980円 |
パケ・ホーダイダブル2 | 2100円 |
SPモード | 0円 |
合計 | 0円 |
これは確実に大丈夫
<FOMA回線(Sony Tablet S>
月々サポート | -3360円 |
タイプシンプルSS(1000円無料通話) | 980円 |
パケ・ホーダイダブル2 | 2100円 |
SPモード | 315円 |
合計 | 35円 |
2回線目は、 Galaxy Note です。
イオンで、MNP一括29800円で売ってます。
そして、1回線目(Sony Tablet S)がタブレットなので、「タブレットセット割」 をお願いしてください。
これで、MNP一括19800円になります。
(ここからさらに、郵便局のお取次ぎクーポンを持っている人は、5250円引きになります。)
この回線の契約内容は、この時点では音声契約の「xiデータプラン2にねん」(フラットではなく、ダブル定額になっているやつです)です。
コレ重要です。というのも、次の章でデータ専用回線に契約変更するのですが、そのとき、この月はパケット定額料金が音声契約分と、データ契約分のダブルで請求されるからです。
3.ドコモショップで、契約内容の変更です。
ここまででは、まだ、月5円パケット使い放題回線はできません。
2回線目にプラスXi割を適用させる必要があります。そのためには、
2回線目の契約を、音声契約からデータ専用契約に変更する必要があります。
この変更をドコモショップで行います。(151の電話でもできるという噂があります。できれば、ショップに行かなくてもいいので楽ですね。)
データ専用契約の内容は、「xiデータプランフラットにねん」の契約にします。
(月末なので、応用編としては、ここで一旦「xiデータプラン2にねん」にしておいて、来月から
「xiデータプランフラットにねん」にするという方法もあるようです。こうすると多少節約できるような気がしますが、どうなんでしょうか。大して節約にならないような気もします。)
「xiデータプランフラットにねん」の契約に変更できたら、今度は、「この回線をプラスXi割にしたい」と言えばOKです。
その場合の1回線目は、Sony Tablet S の回線を指定します。
これで、月5円パケット使い放題回線が出来上がりです。
<data回線(Galaxy Note> |
月々サポート | -4410円 |
「xiデータプランフラットにねん」(プラスXi割適用) | 3980円 |
moperaUスタンダード(またはSPモード315円) | 525円 |
合計 | 0円 |
4.Sony Tablet S と Galaxy Note について
ここで、SonyTablet S と Galaxy Note については、使いたい方は、そのまま使えばいいですが、
単に、月5円回線が欲しいだけならば、これらの端末は売ってしまってもいいでしょう。
投入した資金、MNPの費用だとか、解約料、タマを作った費用などの回収です。
多分オークションなどで、両方売れれば、それぐらいの額は回収できると思います。
売る場合は、それぞれの、端末に入っている、SIMを抜いてください。このSIMは、契約の回線ですので、自分で持っておかなくては、勝手に使われて大損害になります。
そして、このSIMの使い方は次のようにします。
1回線目は、なにも使わないで寝かせておいてもいいでしょう。つまり、SIMのまま大事に保管です。あるいは、他に、端末をお持ちであれば、それに指して使えば使えます。その際気をつけないといけないのは、パケットは絶対使わないでください。
2回線目が月5円のパケット使い放題の回線です。これは、他にお持ちのドコモのスマホにさして使えます。あるいは、モバイルルーターに挿して使うこともできます。もし、どちらも持っていなければ、どこかで安く入手するか、Galaxy Note は売らずにそのまま、使ってもいいでしょう。
ここで、気をつけるのは、スマホに挿して使う場合はSPモードかモペラUの契約が必要です。
モバイルルーターにさして使う場合には、モペラUしかだめです。 気をつけてください。
これで、ほとんどお金を書かけずに、月5円でパケットが使いホーダイになる回線を手にいれることができます。
もう、今月も終わりです。作るなら今しかありません。
お役に立ちましたでしょうか? お役に立ったようでしたら、このブログランキングをクリックしていただけると助かります。

13 件のコメント:
こんにちは。
Auプリペイドは気をつけて下さいね。
昨日作りにショップにいったのですが、やはり90日ルールは存在します。
さらに、すでに解約していても、90日以内に契約しているとNGでした。。。
週末に5円回線作りたいので、先月貰ったマモリーノ回線でいきます。!
そうなのですか。AUにも90日ルールがあったのですか。以前はなかったと記憶しているので、最近できたのかもしれませんね。気をつけないといけませんね。情報どうもありがとうございました。
そうなんです。。。
現在は、mnpして、そのプリペイドの回線自体はないのですが、それでもNGです。
契約書2枚書いて待っていたのに無駄でした。
店員さん、サポセンも情報がまちまちで困ります。
ここでの情報が一番確実ですね!(笑
)
そうなんです。。。
現在は、そのプリペイド回線自体はmnpしてないのですが、それでもNGでした。
契約書2枚書いて待っていたのに無駄でした。
店員さん、サポセンの情報がまちまちで困ります。
ここでの情報が一番確実ですね!(笑
)
データプランの内容は、
「xiパケホーダイダブル」
「xiパケホーダイフラット」
ではなく、
「xiデータプラン2にねん」
「xiデータプランフラットにねん」
ですね。
popopoさん、ご指摘どうもありがとうございました。早速訂正いたしました。助かります。
こんばんわ。
とても参考にしております。
1回線目のパケットは絶対使わないでくださいとありますが、使った場合どの様に
なりますでしょうか?
補足です。
softbankのプリペイドとホワイトプラ
ンから先日ブログを参考にコジマで
Sony tablet sとgalaxy note をmnpしました。2回線目は来月からフラットとプラスxi割を予約し適用としました。その回線はmoperaにしSIMフリーiphoneで使う予定ですが、 1回線目のfomaをガラゲーに刺しあまり使わない仕事上の電話とメールが出来ればと思っていますが現在SPモードのみの為ガラケーでパケットはしておりませんがiモードを付けてパケット行った場合にどうなるのか?できるのか?を調べています。
ご意見頂ければ幸いです。
kitaさん、
1回線目でパケットを下限の範囲で多少使うのはかまわないと思います。ただ、本ブログは初心者の方も多いので、念のためにそのように書いておいきました。ご存知の通り、スマホでは少しでも使うと、あっという間に上限までいってしまいます。
あと、ガラケーに挿してiモードをつければ普通にiモードが使えるはずです。パケット代の上限はたしかiモードだけで使っているのであれば4410円だったように思います。下限内で使う分には同じだと思います。実際やったことがないので、本当かどうかは、確認してみてください。
ありがとうございます!
番長様いつも拝見させて頂いてます。
ちょっと質問ですが
ドコモHPでセット割タブレットを読むと
1回線目をタブレットですと5,250円引で
2回線目をタブレットですと10,500円引と
記載されているみたいですが
1回線目にタブレットでも10500円引は適応させるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみにアドレスは
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/set_discount_tablet/index.html
コメントを投稿