月5円パケット使い放題回線が手に入れば、通信費全体の見直しで、月々の支払いをだいぶ浮かすことも可能です。
つまり、家に、光回線とか、ADSLとかの固定回線を引いているならば、この月5円回線で代用することができるかもしれません。
もちろん、使い方によります。
月5円回線はXiなのでスピード的には問題ないでしょう。もちろんXiエリアの方ですが。
でも、ハイスピードFOMAも対応なので、これでも、結構十分ではないでしょうか。
しかし、この月5円回線には、容量制限があります。
月7GByteを越える場合には、速度が128Kbpsにぐっと落ちてしまうのです。
では、この7GByteというのはどれくらいの容量なのでしょうか。十分なのでしょうか。
これは、使い方によるので、難しい質問です。
動画をよく見る方にはきびしいかもしれません。
でも、Webを見るぐらいで、大して使ってないと言う方には十分かもしれません。
うまくすれば、光回線やADSLをやめてしまえるかもしれませんよ。
そうすれば、だいぶ通信費が浮きませんか?
あと、7GByte ではちょっと不安だと言う方に、手がないこともありません。
それは、この月5円回線を複数もってうまくやりくりするのです。
2回線持てば、14GByteです。3回線だと、21GByteです。
短期間で複数回線持つには、家族名義での契約が必要になってきますが。
その作戦は、過去の番長記事に載せましたので参照してください。
1回線目は、自分の外出用。
2回線目は、家での、固定用。
3回線目は、奥様用。
などなどです。
これで、うまくやりくりすれば、光回線をやめられるかもしれません。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿