2014年1月20日月曜日

うーん、コンテンツ解約がまだできないT_T

つぶやいてもいます アカウント:KeitaiBancho
Facebookにファンページを作りました。

あと2つ、コンテンツが外せずにもがいている、わらしべです。
のこっているのは、下記の2つ。

hulu
もばおく

よくわからんのですよね、、これdocomoのOpen IDなるものを使っているらしいのですが、、、
新規にアカウント登録するのも違うようですし。うーん。
手ごわいです

人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 携帯ブログへ

4 件のコメント:

あふろ さんのコメント...

いつも拝見させていただいてます。
たまたま同じコンテンツ解除で困っていたので助言をば、

hulu : huluアプリ起動→DocomoIDでログイン→アドレスの提供「後で」→アカウント→「解約します」で解約できました。

モバオク : Dメニュートップから「モバオク」で検索→モバオクのページへ→画面下部「利用休止」


※モバオクはDメニュー→「継続課金一覧」になかったためでお店側でコンテンツ入れ忘れと判断。利用休止までで放置してます。

huluは調べてもIDとパスを~という内容ばかりだったのでお店に問い合わせたところ、アプリから解約してくださいとだけ言われなんとか解約できましたね。

以上、参考まで。。。。今後も応援してまいりますので、情報よろしくお願いします。

kndmsy さんのコメント...

huluの解約私も苦戦しました。
私の場合はhuluの登録アドレスとドコモIDのアドレスが異なってたことが原因で外せませんでした。
huluで登録してあるアドレスをドコモIDに設定すると解除できました。
あと、モバオクはspモード経由でないと解除できなくてこちらも苦戦した記憶があります。契約してるsimでなくても回線さえspモード使ってれば解除できした。
何かの参考になれば。

karuman さんのコメント...

あふろさん、kndmsyさん

情報ありがとうございます。
まずは、ログインしないといけないのですね。わらしべの場合、そこからいけてないですね^^;

週末、再度やってみて報告したいとおもいます!
ありがとうございましたm(__)m

karuman さんのコメント...

あふろさん、kndmsyさん

ありがとうございました。
無事解約できました。
ふー、半日がかりでした^^;

huluアプリを入れるというのがポイントですね。IDの指定などは特にせずにログインのときに出てくるdocomoのボタンを押してログインがでいました。

ありがとうございました