シリーズ物の続きです。
2月3月の祭りで手に入れたスマホを十分使いこなしていますか?
せっかくおさいふ機能があっても使っていないのでは、宝の持ち腐れです。
もっと得するおさいふケータイの利用法
もっと得するおさいふケータイの利用法2
もっと得するおさいふケータイの利用法3:SUICA編
もっと得するおさいふケータイの利用法4:SUICA編
もっと得するおさいふケータイの利用法5:SUICA編 わらしべ番長が損した!
もっと得するおさいふケータイの利用法6:エディ編
もっと得するおさいふケータイの利用法7:エディ編2
さて、前回までに、エディチャージするときに、得しちゃう話をしました。
今回は、エディを使う時に得する話です。
エディは使うときにも得するのです。
でも、それは設定をしないと貯まらないのです。
「Edy は使ってるよ!」と言っているあなたも、設定していなければ貯まりません。
設定をしてしまいましょう。設定するのはただなので、設定していないのはもったいないです。
それは、ケータイでも、スマホでも、アプリを入れて、登録すればいいのです。
ちょっと面倒ではありますが、手順どおりに行えばできるはず。
やってみましょう。
どんなポイントを貯めることができるかというと、かなりいろいろな選択肢があります。
以下にを見てください。アプリの入れ方もここから分かります。
Edy で好きなポイントがたまる!
選んだポイントサービスのアプリを入れてください。
つまり、あらかじめエディと使った時に、どのポイントを貯めるかを決めておかないとだめなのです。
たとえば、ANAのマイレージサービスを選んだとしましょう。
そうすると、エディを使うごとに、その金額の0.5%分のポイントが貯まります。
お得なのです。
チャージで貯まり、使って貯まる。
これがエディのおいしいところなのです。
人気ブログランキング/ブログ村ランキングに参加中です。
投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、クリックをお願いいたします。


0 件のコメント:
コメントを投稿